梅酒つけたら、氷砂糖があまった件 by macaco この前、梅酒をつけたときに氷砂糖があまった ので、どうにかして全て消費しようと思い、クックパットで『氷砂糖』で調べてその中で簡単そうかつ美味しそうなものを探した結果、パイナップルビネガーシロップ を作ろうと思った。 ビネガーシロップ というものは、なんか果物、氷砂糖、酢を各同量でいろいろ漬けられると書いている人が何人かいたので、誰のレシピという感じでもないようだ。 パイナップルビネガーシロップ レシピはこちら↓ 材料・作り方 イ) パイナップル 500g ロ) 氷砂糖 500g ハ) りんご酢 500ml ❶ 2Lくらい入る瓶を用意して、きれいに洗ってから、念のために熱湯かアルコールかなんかで消毒する。 ❷ パイナップルを敷き詰めて、その上に氷砂糖を敷き詰め、その上に再度パイナップルを敷き詰めこれを繰り返し、最後にりんご酢を全量投入。 ❸ 冷蔵庫で保管し、ときどき瓶を振って混ぜる。 ❹ 2~3日で氷砂糖が解けきったら完成。パイナップルは取り出す。(酢がきついが、食べられなくはない。)シロップはソーダや水などで割って飲む。 私的感想をまとめてみた。 果肉は… 最初はふつうのパインより美味しいと思わせておいてからの、奥からグ~~~っときてむせる。あんまり食べると胃がもたれてしまうので要注意!(macacoは顔を前に倒して食べたらグ~っとこなかった。)小さめに切って、ヨーグルトをかけると食べやすかったのでおすすめ! シロップは… 意外ときつくて、炭酸か水で薄めないとかなりきつい。これも濃いままで飲み過ぎると胃がもたれる。 まとめ… 胃がもたれたり、グ~~~っとくるけど、クセになってしまうので、機会があるならまたしてみたい。強いて言うなら、次はみかんやオレンジなど、柑橘系を漬けてみたい。 ご意見・ご感想は こちら へ Topにもどる
パイナップルビネガーシロップ
レシピはこちら↓
ロ) 氷砂糖 500g
ハ) りんご酢 500ml
私的感想をまとめてみた。