なんとなく発表会

2023春弁当 by コアラ

macacoの新学期が始まりました。

ようやく春休みのお弁当が終わりました!(笑)祖父母の家に行ったり、学童でお弁当を注文できる日があったりで毎日ではないのですが、炊事苦手なのでほっとしますね💦

ダイソーさんの豆ぽち♥

お弁当がはじまると、大抵は100均ショップでお弁当グッズ を買うことになりますよね。(私だけじゃないはず……)

保育園の頃は 可愛いピック とか、絵のついたバラン海苔を目の型に切る穴あけパンチ なんかも使いました。おかずカップ とか、お魚型醤油さし小さな俵型おにぎりを作る型容器 とかも買いました。

そして、意外と便利なのが 『豆ぽち』 です。

▽お弁当に付いているお魚型醤油さしの中身が、
醤油だと思ったらソースだった ことはないですか?
▽醤油が入ってないと思ったら、食べ終わった後に
巾着の底から見つかったり したことはないでしょうか?
▽出し忘れたお魚型醤油さしが
洗濯機の中から出てきたり した経験はないでしょうか?

『豆ぽち』は 500円玉が入るくらいの極小ぽち袋 で、お魚型醤油さしを入れるのにちょうど良いサイズなんです!

実は当初、macacoのカポエイラが500円だった時代に、この受講料を先生にお渡しするために買い込んでいたんです。その後、抽斗に眠っていたのですが、醤油さし袋に使ってみると意外と便利でした!醤油かソースかを書いておくことができるし、転がって行方不明になることがなくなりました。

悲しいお知らせ……

そんな訳で愛用していた『豆ぽち』ですが、この春休みに無くなりそうになり、補充のためにダイソーさんに探しに行きました。ところが、『豆ぽち』が 見つかりません 。以前は色んな種類が並んでいたのですが、ひとつも見当たりません💦

近場のダイソーさんを4軒くらい見たのですが、ありませんでした。他の100均ショップも見てみましたが置いてません。いつから無くなったんでしょう?どこか、売っているところはないんでしょうか??

『豆ぽち』の復活を望みます!

それでは、最後の『豆ぽち』の雄姿 と、
炊事苦手オカンの5:30起きの苦戦の痕跡はこちら(笑)↓

  • 3月20日(月)
  • 3月22日(水)
  • 3月28日(火)
  • 3月30日(木)
  • 4月5日(水)
  • 4月7日(金)

ちなみに学童弁当は3月いっぱいで卒業し、4月以降はこれまでのお礼もかねてボランティアとして通いました。保育園に併設された学童だったので3才~12才の10年間お世話になりました。この場をお借りして、先生方に厚くお礼申し上げます。

本当にありがとうございました。m(_ _)m

コアラ料理人
〇 コアラ料理人

Topにもどる