なんとなく発表会

うどん入りギョウザ by コアラ

日々のおかずはマンネリ化しますよね。

料理の本はあるけど、気分が乗らないと見ることもない。料理本だって当たりはずれがあるし、昔から家にある本はもう決まったページしか見なかったりします。

定番といえば聞こえはいいですが、結局同じものばかりだったり(笑)

新メニュー

と、いうことで我が家では黒ヒョウがインターネットで美味しそうなものをみつけると、こんなのどう?って言ってきます。

今回は『うどん入りギョウザ』だそうです。要するに、ハンバーグをギョウザの味付けで作って、なぜかうどんも入れて、酢醤油で食べるという趣旨 のようです。黒ヒョウはギョウザが好きなので、毎回大量に作りますが、まぁこれなら包む手間がない分楽できそうだし良さそう。と、いうことで作ってみました。

うどん入りギョウザ

レシピはこちら↓

  • 材料・作り方
  • イ) うどん 1個
  • ロ) ミンチ 300g
    ハ) 卵 1個
    ニ) おろし生姜 1小匙
    ホ) ごま油 1/2大匙
    ヘ) 砂糖 1/2大匙
    ト) コショウ 2振り
    チ) 七味 5振り
    リ) 料理酒 1大匙
    ヌ) みりん 1大匙
    ル) 中華だし顆粒 少々
  • オ) 水 150ml
  • 冷凍うどんは適当に切る。冷凍庫から出して1時間くらいの半解凍状態が切りやすいのでオススメ。
  • 左の材料をビニール袋に入れて混ぜる。
  • 良く混ざったら、切った冷凍うどんを入れて再度、混ぜる。
  • フライパンにならべて蓋をして焼く。片面が焼けたら返して焼き、少し焼き色がついたら水を入れて蓋をし、水がなくなるまで蒸し焼きにする。

見た目、『どうなの?』と思いましたが、普通に美味しかったです。

我が家のギョウザ作りにしたがって、色々と調味料を入れましたが、味付けは各御家庭のギョウザの味付けで 良いと思います。うどんが食感のアクセントと、カサマシ? なかなか良い仕事してますよ。今回はキャベツやニラを入れませんでしたが、入れてもいいですね。ただ、ギョウザほど入れると卵以外に何かツナギを入れないと、バラバラになりそうなので加減が必要です。多分……

結果、ハンバーグなのでミンチは合い挽きが良いような気がします。ハンバーグを焼くとき、フライパンに水を入れてギョウザのように蒸し焼きにするやり方は超オススメ です。大きなハンバーグでも中まで火が通るし、焦げる心配も少ないうえに、普通に焼くよりも肉の旨味が凝縮されている気がします。

良かったら皆さんも作ってみてください♥

途中、飲み会のシメで調子に乗ってうどんを2杯食べてしまい、そのまま眠りこけた深夜の消化不良の思い出を回想したのはコアラだけでしょうか💦

完成

ご意見・ご感想は こちら へ

Topにもどる