なんとなく発表会

紙コップの底で型抜き◎まるもち by macaco

おやつのレパートリーが少ないので学校の図書室から本を借りてきた。

参考:まちやまちほ著(理論社)

『かんたんなのにかわいい★10分スイーツ&100円ラッピング♡冬』

※ラッピングは紹介しない方向です。

この本からの紹介は2品目。今回紹介したものは、家にあった材料と道具で作ったので、本のレシピとは違う。そもそも、『はなびらもち』って名前なのに、花型がなかったので『丸もち』になったし、赤の食紅じゃなくて、粉末緑茶を使ったので色が緑だし。白玉粉の代わりに、上新粉を使ったし、いろいろアレンジになっている。

本来の作り方を見たい人は本を買って確認しよう(笑)

料理レシピノート

No.

Date

『冬に満開🌸はなびらもち』アレンジ版

『紙コップの底で型抜き◎まるもち』

▼材 料:12個分

実際に使った材料はこちら↓

※本に書いてあるものとは違います!

  • 白玉粉(上新粉で代用) 100g
  • 砂糖 40g
  • 水 約50ml
  • 卵(Sサイズ) 1個
  • 食紅(粉緑茶で代用) 適量
  • 片栗粉 適量
  • 白あん 60g
  • 白みそ 10g

▼作り方

  • ①耐熱容器に白玉粉と砂糖をいれてまぜ、さらに水を加えてよくまぜます。
  • ②❶に軽くラップをして電子レンジで2分加熱し、よくまぜます。
  • ③❷の半量を取り分け、水で溶いた食紅を加えたあとによくまぜます。
  • ④まな板の上にクッキングシートを敷き、❷の残りと❸を載せて片栗粉をふり、それぞれめん棒で1~2mmの厚さにのばします。
  • ⑤❹を大きい花型と小さい花型で型抜きます。
  • ⑥白あんに白みそを加えてよく混ぜ、小さく丸めます。
  • ⑦❺の大きな花の上に❻をのせ、小さな花を重ねます。
  • ⑧完成!

「お前らはこのmacacoが視聴回数やグッドボタンのためにスイーツを作っていると思っているのか!」

今回紹介した、まるもちの作り方を youtube/mcacoチャンネルにアップ しておいた。動画は、Wondershare Filmora13 にて作成。動画作成は今後も企画中なので、良かったらチャンネル登録してほしい。

macacoチャンネル
https://www.youtube.com/@macacoチャンネル

macacoチャンネル
〇 macacoチャンネル

Topにもどる