なんとなく発表会

久々にガンプラを作ってみた。(その3) by 黒ヒョウ

※素組では寂しいので一部塗・墨入れ?

報告です。(他のネタが無いため、今回も引き続きガンプラを…。)
「3号機がロールアウト」

8月になって案の定、暑さが大変なことになってる。その為か、何かやろうと思うが、体も気持ちも動かない。とりあえず、エアコンをフル稼働して過ごしている。(エアコンが古いこともあり冷えてるのか疑問?)

まぁ、そんな状況でも 炎天下の中、外で働いてる人、夏休みで外で走りまわっている子供等スゴイなぁー(黒ヒョウは無理)と思いながら、趣味さがしを継続している…。

ロールアウト No.03

wikipedia参考

今回作成したのはこちら

コレクションシリーズ
1/144 ZGMF-X10A フリーダムガンダム
定価 400円(税抜き)
株式会社 BANDAI
定価 400円(税抜き) 株式会社 BANDAI
基本情報・性能
型式番号: ZGMF-X10A
所属: 三隻同盟
製造: ザフト
分類: ザフト・ファーストステージMS
全高: 18.03m
全体重量: 71.5t
全備重量: 74.5t
動力源: 核エンジン
出力: 8,826kw
装甲材質: フェイズシフト装甲
武装:
  • ピクウス76mm近接防御機関砲×2
  • ルプスビームライフル
  • ラケルタビームサーベル×2
  • クスィフィアスレール砲×2
  • バラエーナプラズマ収束ビーム砲×2

鹵獲された初期GAT-Xシリーズのデータを基に開発された、ザフトMS。パトリック・ザラによって「ナチュラルに"正義"の鉄槌を下し、コーディネイターの真の"自由"を勝ち取る最終決戦の旗印」と位置付けられ、「自由」(フリーダム)という名を与えられた。

本機は全領域の戦闘環境下において、単機で多数の敵機と相対することを目的として作られている。このことから、単独で戦局を左右する威力を秘めた当代最強のMSと言える。

GANf
GANf 正面
正面
GANf 背面
背面
GANf アクション
アクション

※写真をタッチで拡大表示

尚、今回はHGではなく コレクションシリーズ ということで、関節等が動かない仕様 です。(アクションが微妙…)

また、墨入れだけでは寂しい為、 一部ガンダムマーカーで色を付けてみました。(色相的に、なんとなく量産型のフリーダムに見えるような。)

使用ガンダムマーカー
ガンダムアイグリーン GM09
ガンダムブラック GM10
ガンダムホワイト GM11
ガンダムグレー GM12

いろいろと、満足できない仕上がりになっています。

「君もなんとなくモデラーなら、もっと大局的に物を見ろ!」

という ガトーの名言 のように金額分の見方をしないと…多くは望まない。いつもと違う感じで制作できたので、これはこれでいい経験をさせてもらったと思う。(コレクションシリーズ第2弾はあるのか?)

ではでは…

ご意見・ご感想は こちら へ

Topにもどる