フードベストを作ろう。
年があけると、手芸用品店では冬物の生地が投げ売り状態です。来年のために、買っておきましょう(笑)。
フリースの生地は一枚では伸びるし、軟弱ですが、表に生地をつけると丈夫になって扱いやすくなります。表地とボタンをつけただけで、ポンチョや巻きスカートに出来るし、それだけで自分だけの手作り感~。愛着も沸きます(笑)個人的にはフリースとニットの組み合わせがオススメ。ニット生地は伸びるのでちょっと縫いにくいのですが、触り心地が柔らかくてほんわりした気持ちになります(´ω`)
と、いうことで先日、300円で購入したフリースの生地と、夏の終わりに500円で購入したニット生地を利用して、フードベスト を作ってみました。
ご意見・ご感想は こちら へ
Topにもどる
切り方(仕上がりサイズ/身丈58cm 胴回り134cm)
作り方
完成!
簡単なうえに、なかなかそれらしくできた気がします。(こればっかり。)
今回、生地の余った部分でくるみボタンを作ってみました。ハギレなので、ニット生地の向きが縦に伸びる方向になってしまいました。こういうのも、手作りのご愛敬ということで(笑)
実は、去年の冬の終わりにコートを買ったのですが、襟元がつまってなくて風がビュービュー吹き込むんです。風の強い日に自転車で川土手を走ると、もう寒くて寒くて!!このフードベストなら、寒い時にはフード被って耳も寒くないし、風の強い日は前身ごろを首に巻き付けてマフラー代わりにすれば胸元への吹き込みも防げるはず!
まだ寒い日もありますので、皆様もどうかご自愛ください。