靴下で手袋(笑)
すっかり寒くなりましたが、皆さん手袋はお好きですか?
実は私は手袋、あまり好きじゃないんですよね。誕生日が11月末付近なので、昔から誕生日プレゼントにもらうものといえば、手袋、マフラー、ひざ掛けが多かった んですが、まさかの暑がりで、こういうアイテムはあまり必要がなかったんです💦子供の頃、真冬にカッターシャツ1枚で遊んでいて、近所の方に毛糸のカーデガンを貰ったことがあって、母にみっともないからもう一枚服を着て外に出るようにと叱られたことがありました(笑)まぁそんなことはさておき、夏生まれの人が暑さに強かったり、冬生まれの人が寒さに強かったりすることって経験ないでしょうか?
あと、手袋って指の股に手袋の生地が挟まりっぱなしになる 状態がなんとなく気になって気持ちが悪い(笑)そういえば小学生の頃は足の内ももに生地が挟まりっぱなしになる『ズボン』が気になって、ずっとスカートを履いていました。
ご意見・ご感想は こちら へ
Topにもどる
あれから約20年
歳を重ねる毎に、人間って寒さに弱くなりますよね(笑)毎年、冬が来るたびに『去年はこんなに寒くなかった』と思う。体が寒さに耐えられなくなっているんでしょうね(笑)歳を取ると『寒さに弱くなった』『瓶の蓋が開かなくなった』って、母が良く言ってました(笑)
で、「じゃぁ手袋でもするか」ってなった時に出てくるのが、指の股問題です。手袋をするとして、指の股に布がずっと挟まっている。どうせ挟まるならガッと挟まって来いよ!その方が潔いだろうと思っちゃう(笑)指の股が痛いくらいに手袋を引き上げちゃうんですよね。で、指先がうっ血して手袋をしていない時よりも指先が冷たい💦
靴下みたいなやつでいいんだけどなぁ……
まぁ、指の股に生地がないってなると、要するに『ミトン』みたなので良いんですよね。
最近はホラ、『手袋みたいな靴下(5本指)』があるじゃないですか。じゃぁ逆に『靴下みたいな手袋』があってもいいじゃん!って思っていたら、ダイソーさんで見つけちゃったんですよね。裏起毛で温かくてカカトの形状が作られていない、うってつけの靴下!
ってことで、靴下を手袋にしてみました(笑)
〇作り方
~~~完成~~~
寒いときは チャックを下から少し開けてミトン として、電車の中でスマホをいじる時は チャックを上から開けて指ぬき手袋 として使えます。もともと靴下なので、丈が⾧めで、手首にルーズソックス風にタブタブすると、手首ウォーマーになって温かいです。
先の丸みをもう少し上手に縫えたら良かったのですが……先の四角っぽいところと、チャックのスライダーが、なんだかファンキーな仕上がりになってしまいましたね💦💦
案外良かったので、手を突っ込んでみて具合の良い靴下を見つけたら、皆さんも騙されたと思ってやってみてください。きっと2/3人くらいの人は「騙された」ってなります(笑)