ロスト『カマキリ先生』
さて、話題になっている『カマキリ先生』降板問題 です。『Eテレ』好きとして、コメントをさせてもらいます。
『Eテレ』の思い出
- ◯ 子供の頃、『教育テレビ』(今の『Eテレ』)はよく見ていた方だと思います。おかあさんといっしょ』はジャジャマル、ピッコロ、ポロリでした(年がばれますね(笑))。
- ◯ その後、学校を卒業して一度就職するも、約5年で退職し、専門学校へ通ったのですが、当時も『教育テレビ』はよく見ました。
- ◯ 結婚後、専業主婦をしていた頃もよく見ましたね。『Eテレ』になったのはその頃かな……『にほんごであそぼ』が好きでした。
- ◯ それから、やっぱり一番見たのはmacacoが生まれた後の3年間です。
そう思うと、仕事がない時は『Eテレ』見てたな。(笑)無職の思い出みたいになってる……💦
人材の無駄遣い感と、羞恥心の崩壊が面白い
『Eテレ』の魅力と言えばやっぱりコレですよね。『おかあさんといっしょ』に代表されるんですが、歌のおねえさん、おにいさんが音楽大学卒業してたり、体操のおねえさん、おにいさんが体育大学卒業してたり、とにかく一級品をそろえてくる。
いやいや、別にそこまで本職を連れてこなくても良くない?って思うのは自分だけでしょうか?(笑)
そしてもう一つの魅力、こっちの方が楽しいんですけど、新しいおにいさんや、おねえさんが4月に登場すると、当初はなんだか照れがあって、恥ずかしそうにしています。結構変な格好をさせられてますよね。
自分は、せんべいなどかじりながら、
「ああ、まだ若いな。全然恥ずかしがっとるわ。照れがある間は真のおにいさんや、おねえさんではないわ~。」
って言いながら見てるわけですよ。
が、だんだんだんだん、徐々に徐々に……羞恥心が崩壊してきます。『おかあさんといっしょ』では、『イカイカイルカ』なんかが話題になりましたが、親が見たら泣く! ぐらいのことを平気で、照れもなくやりとげる!!
「こっちが照れるわ~💦」
ってなる(笑)
若手育成の連続ドキュメントドラマを見ているような感じがしませんか?子供レギュラー陣の成⾧も、普通に親心をくすぐられますよね。
『カマキリ先生』の思い出
『香川照之の昆虫すごいぜ!』は実はあまりがっつりは見てません。ここ数年は、ずっと仕事してますからね。(笑)
しかしながら、見ると目が離せなくなります!コレ本当! 若手じゃないからというのもあるんだと思いますが、最初から吹っ切れてる。あのこだわりの強さと、体力度外視の集中力。昆虫に対する愛情と熱意!香川さんがスゴ過ぎて昆虫の説明が入ってこない。(笑)『香川照之は昆虫よりすごいぜ!』ってタイトルに変えて、昆虫ではなく、香川さんの昆虫採集を観察しても良いとさえ思います。(笑) 自分には、それくらい強烈なキャラでした。
次に番組を担当される方が誰になるのか気になります。同じ路線でいくのだとしたら、相当強烈な番組になりそうで楽しみですね。

Topにもどる