中学校入学準備(スタート編)
さて、今春からmacacoが地元中学校に入学 することになりまして、市役所から『入学通知書』が届きました。
まあ、これに先立って小学校からプリントをもらってきて、1月下旬に中学校で『新入生周知会』があったわけです。受験する子もいる中、我が家では2月に入ってから『macacoもいよいよ中学生かぁ』って感じで、ボチボチ準備が始まった次第です(笑)
準備するもの
さて、新入生周知会で説明のあった『用意するもの』は以下です。(ネームは、校章入りのものが支給されるされので記入していません。)
- ▼ 通学について
- ① 標準服詰襟上下
- ② 校章入りボタン
- ③ 黒ベルト
- ④ 夏用開襟シャツ
- ⑤ 中着
- ⑥ 靴下
- ⑦ 通学靴
- ⑧ 指定の通学バック
- ▽ 自転車通学の場合
- ⑨ 自転車
- ⑩ ヘルメット
- ⑪ 合羽
- ▼ 体育について
- ⑫ 半袖体操服上下
- ⑬ ⾧袖体操服上下
- ⑭ 体育館シューズ
- ▼ 給食他について
- ⑮ 箸
- ⑯ テーブルクロス
- ⑰ マスク
- ⑱ エプロン
- ⑲ 帽子
- ⑳ 歯磨きセット
- ㉑ 上履き
買うものと、あるもので代用できるものを分けよう!
まず、あるもので代用できるものを消し込んでみました。
- ⑤中着 は、Tシャツとかトレーナーで良いらしいので消す。
- ⑥靴下 も今のスクールソックスでいけそう。
- ⑮箸、⑰マスク は家にあるもので良さそう。
- ⑱エプロン もなんでもいいらしいので、macacoの家庭科作品で良いかな。
- ⑳歯磨きセット もあるやつでいいわぁ。
6項目/21項目 消えた……案外、購入品いっぱいあるなぁ💦
とりあえず、近所のスーパーマーケットに行ってみよう。
と、いうことで、macacoを連れて学校が指定した近所のスーパーマーケットへ行ってみました。
- ①標準服詰襟上下 約4万円!(高いのでとりあえず、他を当たることに💦)
- ②校章入りボタン 約500円
- ⑧指定の通学バック 約6,000円
- ⑫半袖体操服上下 約7,800円
- ⑬⾧袖体操服上下 約12,600円(体操服は追加で名入れ代が必要でした 約1,300円)
- ⑭体育館シューズ 約3,600円
いきなり 32,000円の出費!標準服って高いんですね~💦しかも、購入予定だった上履きの取り扱いがなかったんです。
5項目/21項目 消えました。先は⾧いなぁ💦
大物、標準服詰襟上下をやっつけよう!
そんなわけで、『標準』ならどこでも売ってそうなので、安いやつを探しました。
スーパーマーケット系は『カンコー』さんや『トンボ』さんのを置いてあるので値段の差は1,000円もない感じでした。偵察ついでに③黒ベルト 1,100円、⑦通学靴 3,300円をゲット。ならばプライベートブランドはどうでしょう?『トップバリュー』の標準服とかあったら安いかなぁと思いきや、案外ないんですね。ズボンだけは3,000円くらいでトップバリューのがありました。夏場の洗い替えに使えそうなので覚えておきましょう(笑)
あと、制服を売ってそうな所って……
学校指定の店の中に『洋服の青山』さんがありました!どうせすぐサイズアップになりそうだし、一番安いやつ。
- 詰襟上下セットで 22,000円!!
- ズボン裾や袖口のお直しは 3年間 無料サービス付き♥
- 『標準マーク』もついています。
洋服の青山
最高! 安い! ありがたい!あ、別にお金もらったりしてませんよ。
さて、3項目/21項目 消えました。残り7項目デス! つづく……

Topにもどる