なんとなく発表会

中学校入学準備(スランプ編) by コアラ

~前回までのあらすじ~

2月になったので、そろそろmacacoの地元中学校入学の準備を始めたコアラ。しか~し、準備する項目が意外と多く、お値段も高いのでなかなか上手くいきません。少しずつ焦り始めるコアラに追い打ちをかけるように、中学校から例のアレが届きました

ミッションコンプリートまで、7項目/21項目
3月中に揃うのでしょうか💦💦

自転車通学の許可がおりました!

2月下旬に自転車通学の許可証 が、小学校経由で手元に届きました。後回しにしようと思っていた自転車通学用の項目が、早くも準備項目に戻ってきました💦さて、自転車ですが、なんか指定されているものの意味がよく分からない。

私だけか……(笑)

近所の ホームセンター『ダイキ』さんで店員さんに聞いてみることにしました。『指定項目』は以下です。

※色⇨黒、白、こげ茶、深緑、薄青、シルバー等。
こげ茶、深緑ときたら薄い色がダメ?いや、青は薄くないとダメなの??ってなると『等』が何を含んでいるのかがもう分かりません(笑)
※ライト点灯、反射板数か所。
これは普通についてるから考慮しなくても良さそう。
※前かごがついている。カバンが固定できる荷台がついている。
荷台がついてない自転車が、意外と多かったです!皆さん気を付けてくださいね(笑)
※ハンドルはミドルアップ、セミアップ、オールラウンダー。
調べてみたんですが、ミドルアップとセミアップの違いがわからなかったです。極端に曲がっている『カマキリ』みたいなやつとか、競技用みたいな下向きに曲がったやつはダメって感じなのは分かりました。とりあえず、店員さん曰く『通学用』と書かれたものは大丈夫とのことでした。
※両立のスタンドである。
これも、『通学用』ってなっているものはほとんどが両立スタンドでした。

通学用自転車の値段はピンキリです。22,000円~って感じでしょうか…… 店員さんが言うには、macacoの行く中学校は、自転車保険に入っていない自転車で通学してはいけないと学校で決まっているらしいです。そんな事は周知会では言ってなかったのですが、まぁ入っておくことにしました。

⑨自転車(本体30,000円、防犯登録625円、保険1,000円=合計31,625円)調整をお願いして、後日取りに来ることにしました。

1項目/21項目💦 残り6項目!

この時点で3月突入しました。

残り6項目って何だっけ?

はい。残り6項目 は以下です。

  • ④通学用:夏用開襟シャツ
  • ⑩自転車用:ヘルメット
  • ⑪自転車用:合羽
  • ⑯給食用:テーブルクロス
  • ⑲給食用:帽子
  • ㉑上履き

④は近所のスーパーでいつでも購入可能。暑くなるまでに安いものがあれば他で買えばいいし、なければ前日の夕方に近所で調達できるはず。

⑩ヘルメットが意外に高い!自転車用品を見ると5,000円~って感じです。なんでも良いらしいので、家にある現場用でもいいかぁって思ったのですが、ヘルメットには使用期限があり、家にあったやつは既に過ぎてましたみなさんもご注意くださいね。黒ヒョウのバイク用フルフェイスならいくつもあるんだけどなぁ……

⑪合羽は、作業着の『ワークマン』さんや、ホームセンター系では『コーナン』さん、『ダイキ』さんも見たのですが、暗い色が多いです。学校の先生の話では、「何でも良いですけど、部活終わって帰るころには冬場は真っ暗なので、白っぽい色が良いです。」とのこと。スーパーマーケット系で通学用の合羽を見ると8,000円くらいします。合羽って、雨の時しか着ないし、干してもカビが生えがちなので、できれば安いやつを1年くらいで買い替えたい!

そして、個人的に、問題は給食他項目の3つ!!

どういうものなのか、よく分からない💦

⑯テーブルクロスって、ランチョンマット的な厚手の布?こぼれても拭けるビニール製?弁当を包むような大きめの布??

⑲帽子って、給食のおばさんが被ってる耳が隠れるヤツ?ネットのナイトキャップみたいなパターンかな?調理実習の三角斤的なヤツ?

㉑上履きはどういうデザインのやつかさえ分かりません。周知会によると「学年カラーは赤です」とのことでしたが……見本を見せてくれなきゃ『アマゾン』さん でポチることもできません💦

残りは 6項目/21項目 自転車しか買えてないし💦 つづく……

macaco出撃
〇 macaco出撃

Topにもどる