なんとなく発表会

徳島城博物館 by コアラ

突然ですが先日、徳島城博物館に行ってきました。

まぁ、特になんということはありません。徳島に用事があって行ったのですが、2時間ほど時間が空いたので、駅前をウロついたついでに水上バスで観光なんかも考えたんですが、朝が早すぎてまだ開いておらず、まぁそれなら城の方でもいってみるか~ってくらいの感じです(笑)

徳島城博物館にはボランティアで展示物の説明をしてくれるおじさんが何人もいて、いろいろ説明してくれるので、勉強になります。あらかじめ勉強して行くとおじさんたちもきっと喜んでくれると思うので、もし今度行く機会があったら、少し予習していきたいと思いました。

コアラが撮った徳島

ポスト

まずは、駅前の ご当地ポスト です。阿波踊りする男女像だと思います。

横断歩道

こちらも徳島駅前です。なぜか タテジマの横断歩道 ……道路の形状からそうなったんでしょうね。不思議な感じがしました。

子供平和記念塔

徳島中央公園内の小便小僧です。『子供平和記念塔』(昭和23年)全国やアメリカから贈られた石や化石から作られたものらしいです。中に、当時の皇太子から送られた石も入っているらしいですよ。

白い足のオブジェ1 白い足のオブジェ2

なんじゃこりゃ? 白い足のオブジェ。徳島中央公園内にありました。何を意味しているのかはよく分かりません。まぁまぁ薄気味悪かったです。マジで!!

ヒダリマンジの家紋

徳島城博物館で記念に購入したキーホルダー『ヒダリマンジ』の家紋 らしい。ヒトラーの『鈎十字(ハーケンクロイツ)』とは向きが逆だそうですよ。ボランティアのおじさんの受け売りです(笑)

Topにもどる