なんとなく発表会

昔のジムの話① by macaco

※『macaco(マカコ)=猿』

昔のジムの話①

macacoは以前、別のジムに通っていた。

その頃に通っていたジムの感想3つ。

  • むっちゃ汗臭い
  • 狭い
  • 端の方に運動器具がぎゅうぎゅう

汗臭さは行くたびに微妙に違うし、いつも ボリューム満点!!(笑)

以前のジムは 練習代金が1回500円! 安っ!!どうやら安すぎて先生の生活費が足りなくなったらしく解散(笑)

解説:その4

さて、今日のカポエイラ解説は

『Macaco = マカコ』

『なんとなく発表会』ではおなじみの言葉だと思うが、あえて解説すると…
ポルトガル語で『猿(さる)』を意味する言葉。
カポエイラの 魅せ技 で、ブレイクダンスにも使われたりする。

~やり方~

  • ①しゃがむ。『背水の陣』という言葉があるが、自分の後ろに幅10cmくらいの小川が流れていると想像する。
  • ②小川の向こう側に片手を付いてから、軽くジャンプして小川を飛び越えつつ、もう片方の手をついて、片足ずつ後方へ回り込んで着地する。

しゃがんだ姿勢から、後方に伸び上がってバック転をする感じ。

側転とバック転の中間くらいの感じなので、はじめは側転で練習し、だんだんバック転の軌道に持っていくと良いかもしれない。低い位置からの回転なので、恐怖心も少ないし、力もそんなになくていいので、女子でもできると思うから、是非やってみて欲しい

カポエイラ中は移動や、避け、蹴りの動きへのフリにも使えるし、魅せ技というだけあって、ジョーゴ中に使うと映えるので、練習すると良いと思う。ただ、ジョーゴとなると蹴ることに必死でつい、マカコし損ねてしまい、他の人がやっているのを見て、『あ、次はマカコしよう!』って思う。

注意!!家で練習する時は危ないので、布団の上でしてね!

今日は、ここまで!!

macacoの実演風景
〇 マカコをするmacaco

Topにもどる