カポエイラ漫画『バトゥーキ』
※『macaco(マカコ)=猿』
別名と別技。
カポエイラ漫画『バトゥーキ』 有名な『最強の蹴り技』
『Rabo de Arraia = ハボ・ジ・アハイア』
ポルトガル語を直訳すると『エイの尻尾』となる。
ハボは『尻尾』
ジ は『~の』
アハイア は『エイ(魚の種類)』
『バトゥーキ』では『メイア・ルーア・ジ・コンパッソ』の別名 と説明しているが、うちのジムでは 別技 としている。
うちのジムの場合は、『メイア・ルーア・ジ・コンパッソ』は回転する時に手を床につき、『ハボ・ジ・アハイア』は手を床につかないとなっている。
ちなみに、別名と考えているのは、カポエイラアンゴーラというカポエイラのスタイル であることが多いらしい。となると、別技と説明している 今のジムの先生は、カポエイラアンゴーラ系の先生ではない ということなのかもしれない。
Topにもどる
解説:その7
さて、今日のカポエイラ解説は『ハボ・ジ・アハイア』ではなく
『Meia Lua de Compasso = メイア・ルーア・ジ・コンパッソ』
ポルトガル語を直訳すると『半月コンパス蹴り』?
メイア は『半分』
ルーア は『月』
ジ は『~の』
コンパッソ は『コンパス』
カポエイラを代表する 基本キックで、威力が強く、重要な蹴り である。下の方から伸びてくる後ろ回し蹴りという感じ。今のジムでは省略して『コンパッソ』、前のジムでは『メイア・ルーア』と呼んでいた。
~やり方~
説明で書くと難しそうに見えるけど、やってみるとそんなに難しくない。回転の勢いを利用し、そのままぐるっと回し蹴るのを意識すると良い。破壊力があるので、ぜひマスターして欲しい。
ただ、連続でやると目が回るので注意!続けて蹴る時は左右交互にすると目が回りにくいかも知れない。ちなみに、目が回った時は、手の親指を立てて、その爪の先を見るとすぐに治る。ジョゴ中はそんな暇はないけど、目が回ったら試してみると良いと思う。
今日は、ここまで!!