電車でカポエイラに行く。
※『macaco(マカコ)=猿』
前回の続きで……
電車で行くと、コアラとの待ち合わせする駅は、市内の中心地になる。
一人で行けるようになれば 大きな本屋『ジュンク堂書店』や、『ジョジョの奇妙な冒険』グッズも買える『アニメイト』なんかもある。先週、電車で出かけた時に『無印良品』で『コオロギせんべい』を買って食べたら美味しかったので、またひとりで買いに行くのも良い。
交通系ICカード『キッズiruCa(キッズ・イルカ)』も手に入れた し、行動範囲が広がるのは良い事だと思うしそれはそれで楽しみだ。
Topにもどる
解説:その10
さて、今日のカポエイラ解説は
『chapa = シャパ』
ポルトガル語で『板』を意味する言葉。
カポエイラの 基本キック相手に当てても良い、数少ないキック のひとつ。相手との距離を取りたいときに、相手を押すのに使ったり 牽制のためのキック として使ったりする。
~やり方~
ポイントは 水平に蹴り出すこと。ベンサオンとの違いは 縦と横。『ベンサオン』は縦にゆっくり押すが、『シャパ』は横にゆっくり押す。 マルテロとの違いは打点と速さ。『マルテロ』は足の甲で素早く蹴るが、『シャパ』は足の裏でゆっくりと押す。
相手に当てる時は、けがをさせないようによく見て蹴るようにしたい。一旦、太ももを持ち上げてから、膝下だけで蹴る技シリーズとして違いを意識しながら覚えると良いと思う。
今日は、ここまで!!