昇段会におじゃましてきた。①
※『macaco(マカコ)=猿』
ジムのB先生の団体の昇段会におじゃましてきた。
先週の日曜日 コミュニティセンターで昇段会があって 先生が参加しても良いと言ったので行くことにした。『abada(アバダ)道着の⾧ズボン』と『camisa(カミーザ)Tシャツ』は先生に貸してもらった。
ジムで見たことのある人もいたけど 初見の人もたくさんいた。B先生の『mestre(メストレ)師匠』と仲の良い他の団体から来ている人もいて なんだか落ち着かない。そのうち ポルトガル語でケンカが始まり 言葉がわからないので怒っている理由もよくわからないし もう冷や汗しか出ない💦ジムでいつも一緒のファミリー3人と Rさんが居てくれて助かった。
なんだかんだで『Roda(ホーダ)輪』に入れてもらって カポエイラを楽しんできた。また誘ってくれたら ぜひ行きたい!
Topにもどる
解説:その11
さて、今日のカポエイラ解説は
『Ponteira = ポンテイラ』
ポルトガル語で『先端』を意味する言葉。
カポエイラの 基本キックで、蹴り上げる前蹴り。
~やり方~
ポイントは 蹴る脚の太ももを持ち上げながら 膝も伸ばす。
言葉で書くと『ベンサオン』との違いが分かりにくいけど 実際にやっているのを見ると全然違って見える。『ベンサオン』は太ももを持ち上げ それから膝を伸ばして相手を押すのに対して『ポンテイラ』はその動作を素早く同時にすることで 蹴り上げる動きになる。
『ポンテイラ』の意味は『ポインタ』の方が音が似ていて覚えやすい。パソコンをポインタで操作するように 足のつま先で相手をポイントするような蹴り だと思ったら覚えやすいと思う。
今日は、ここまで!!