なんとなく発表会

昇段会におじゃましてきた。③ by macaco

※『macaco(マカコ)=猿』

前回に引き続き昇段会の話パート3。
時間の感覚……

B先生が 昇段会に誘ってくれた時

「13時からの予定だけど 外国の人もいるからね。」

と言っていた意味が分かった。

開始時間の13時ちょうどくらいに 会場に到着したが まだカポエイラは始まっていなかった。午前中の予定だった サンバの練習の真っ最中。(サンバはカポエイラと同じブラジルのもの。カーニバルで有名なダンス。)手足が⾧くてスタイルの良い 女性の 多分ブラジル人講師が 下品でない誘惑のダンスを ポルトガル語で講義していた。(通訳の人もいた。)

聞いたところによると サンバの講義は 10時スタート予定が何もはじまらないまま1時間30分くらい遅れて開始 したらしい。ちなみに macacoの記憶が正しければ カポエイラが始まったのは15時頃だった

解説:その13

さて、今日のカポエイラ解説は

『Role = ホーレイ』

ポルトガル語で『回転、巻くこと』を意味する言葉。英語の『Role = ロール』と同じ綴りと意味である。
カポエイラの 基本動作で移動や回避技 のひとつ。

~やり方~

  • ①側転をする時のように 床に手を付く。相手の蹴りの下をくぐるように 頭を下げる。
  • ②両手を床に着いたら 足を上げずに すり足で体を回転させる。できるだけ相手を見ながら回るので 真後ろに来た時は股覗き状態になる。
  • ③ぐるっとまわって 元の状態に戻る。そのままジンガへ繋げることができる。

ジョーゴ中に ジンガや『Au = アウー(側転)』と組合わせて気軽に使えるし、仕掛けたいときなどに 相手との距離を詰める のにも使える。
相手の足を引っかけたり 回転系の蹴りを避ける のにも便利。

何かと使えて 汎用性が高い ので ぜひマスターして欲しい。

今日は、ここまで!!

macacoの実演風景
〇 ホーレイをするmacaco

Topにもどる