なんとなく発表会

macacoの家はゲーム推奨派だ。 by macaco

※『macaco(マカコ)=猿』

macacoの家は ゲーム推奨派だ。

macacoの従姉がゲーム制作会社で働いているし 叔父もゲーム制作会社でプログラミングの仕事をしていたことがある。将来の仕事につながるかも知れないので やりたいならやればいい ということになっている。ファミリーで来ているHさんも ゲーム推奨派らしい。ゲームは楽しいし 勉強にもなるし 基本的にはしても良いと思っているそうだ。

だからジムの休憩時間に ゲームの話で盛り上がることも多い。最近 話題になったのが『鉄拳3』で『エディ・ゴルド』というカポエリスタ が登場する。
鉄拳シリーズでは 他にもカポエリスタが何人かいるようだ。

使いにくいキャラのことが多いようだけど カポエイラはかっこいいので もし 鉄拳をプレイするなら カポエリスタを使ってみて欲しい

解説:その14

さて、今日のカポエイラ解説は

『Au = アウー』

調べてみたが ポルトガル語ではない らしい。
アルファベットの文字の形からきているという説がある。
「A」が立っている姿 「U」が逆立ちしている姿に似ていることから これを連続で行うのでそういう名前になったと言われているそうだ。

カポエイラの基本中の 基本動作で ジョゴの始まりは 大抵はアウーからスタート する。移動や回避、大技のフリ(助走)など いろいろな用途に使える。

~やり方~

  • ①基本的には側転!違いはアウーをしているあいだは 相手の顔を見るということ。
  • ②着地の際に 手の位置からあまり離れずに 着地するということ。
  • ③着地後 脚を引けば そのままジンガへ繋げることができる。

アウーは 畳半畳のスペースで側転 をする感じ。

ジョーゴ中に ジンガと組合わせて気軽に使える。アウーをしてから バック転やマカコをすると 回転の勢いがつくので助走としても使える。ジンガとアウーだけでもカポエイラっぽい感じになるし 何かと使えて汎用性が高いので ぜひマスターして欲しい。

今日は、ここまで!!

macacoの実演風景
〇 アウーをするmacaco

Topにもどる