各クラブを見学中
※『macaco(マカコ)=猿』
各クラブを見学中
中学生活がはじまり 学校のクラブ活動を見学している。(インドア派なので運動部より文化部に興味が……)
とりあえず 科学実験をいろいろする『理科部』を見てきた。見学に行ったら 実験を手伝わせてくれた。
いろいろ見学して 面白い所が見つかればいいのだが……
Topにもどる
※『macaco(マカコ)=猿』
各クラブを見学中
中学生活がはじまり 学校のクラブ活動を見学している。(インドア派なので運動部より文化部に興味が……)
とりあえず 科学実験をいろいろする『理科部』を見てきた。見学に行ったら 実験を手伝わせてくれた。
いろいろ見学して 面白い所が見つかればいいのだが……
Topにもどる
解説:その19
さて、今日のカポエイラ解説は
『Rasteira = ハステイラ』
ポルトガル語で『足払い』とか『引っかける』とかいう意味らしい。
言葉の通り、カポエイラの 足払いや回避 にも使える技。
~やり方~
イメージとしては 『ホーレイ』の 足払いバージョン という感じ。
相手の蹴りが 回転系の時は使えないので 『ベンサオン』や『マルテロ』など 直線系の蹴りがくる と思った時に 挑戦してみて欲しい。動きとしては そんなに難しくないが タイミングが難しいし相手の蹴りが何かを 予測しなければいけないので ちょっと難易度高めだと思う。
ちなみに……
聞いた話によると ブラジルの人は『R』を発音しないらしい。
例をあげると
など、『R』を『H』扱いしている感じがすると……。(コアラ談)
今日は、ここまで!!