Dr.コトー診療所 by macaco ちょっと前に『Dr.コトー診療所』というドラマのオンライン動画配信サービスを見た。多分 劇場版が公開される直前に テレビドラマが無料配信されたのだと思う。これがなかなか面白かったので少し紹介したい。 あらすじ 大学病院で救急対応の医師として働いていた主人公『五島健助』の ミスで女子高校生が死んでしまう。亡くなった女子高生の兄で ジャーナリストの男に責め寄られた五島は 孤島の診療所に逃げこんだ。そんな 過去をもつ五島と 島に生きる人々とのヒューマンドラマ。 原作は漫画。黒ヒョウが たまに購入していた漫画雑誌に連載されていたらしい。 みどころ まず 登場人物が魅力的。 macacoのお気に入りは 診療所を手伝っている役所の職員で 写真が趣味の『ライカの和田さん』と お調子者で口が悪く 変なところで頑固な『漁協⾧のシゲさん』が好きだ。まじめなシーンの合間に ちょっと笑える部分があるのも面白い。 血を見て和田さんがクラクラしたり コトー先生が船酔いしたり 強気発言のシゲさんだが意外と優しかったり コアラは吉岡秀隆を見ると『純くん』って感じだったのに すっかり『コトー先生』って思うようになるほど はまり役 だったらしい。 なんのことだかわからないが……分かる人には分かるはずとのことだ。 エンディング アニメやドラマのオープニングとエンディングは 早送りすることが多いmacacoだけどなんとなく 流れでエンディングの最後まで 見てしまうのがこのドラマの不思議なところだ。ということで エンディングを覚えてしまったので 歌ってみた。 『銀の龍の背に乗って』 ※wikipedia参考 歌: 中島みゆき 作詞: 同 上 作曲: 同 上 リリース: 2003年(平成15年) その他: 中島みゆきの38作目のシングル。 前作から3年ぶりのシングルリリース。前作とのリリース間隔は歴代最長。 フジテレビ系ドラマ『Dr.コトー診療所』の主題歌として制作された。 このドラマの監督との打ち合わせで、主人公が「海を超えてやって来た、傷ついた非力なヒーロー」と説明。これを聞いた中島は、波頭が光って輝いている様と命の水の化身である『龍』、手術用のメスの色が『銀色』であることから『銀の龍』と表現したという。 〇 macaco『銀の龍の背に乗って』SECOND TAKE ▶ | | |◀ Topにもどる
あらすじ
大学病院で救急対応の医師として働いていた主人公『五島健助』の ミスで女子高校生が死んでしまう。亡くなった女子高生の兄で ジャーナリストの男に責め寄られた五島は 孤島の診療所に逃げこんだ。そんな 過去をもつ五島と 島に生きる人々とのヒューマンドラマ。
原作は漫画。黒ヒョウが たまに購入していた漫画雑誌に連載されていたらしい。
みどころ
まず 登場人物が魅力的。
macacoのお気に入りは 診療所を手伝っている役所の職員で 写真が趣味の『ライカの和田さん』と お調子者で口が悪く 変なところで頑固な『漁協⾧のシゲさん』が好きだ。まじめなシーンの合間に ちょっと笑える部分があるのも面白い。
コアラは吉岡秀隆を見ると『純くん』って感じだったのに すっかり『コトー先生』って思うようになるほど はまり役 だったらしい。
なんのことだかわからないが……分かる人には分かるはずとのことだ。
エンディング
アニメやドラマのオープニングとエンディングは 早送りすることが多いmacacoだけどなんとなく 流れでエンディングの最後まで 見てしまうのがこのドラマの不思議なところだ。ということで エンディングを覚えてしまったので 歌ってみた。
『銀の龍の背に乗って』
※wikipedia参考