秋のミュージックフェスティバル!
だんだんと暑さもマシになって、『〇〇の秋』とかいう言葉を聞く季節になってきた。
学校行事では、昔は『スポーツの秋』で運動会 が今頃だったらしいが、macacoは秋の運動会は経験がない。
今も昔もある学校行事で秋といえば、『芸術の秋』の文化祭とか、あとは コーラス大会的なヤツ も一般的みたい。コアラが中学生の頃は『合唱コンクール』というのがあったらしいが、macacoの中学校では『ミュージックフェスティバル』と言う。地元のホールを借りて、バスで全校生徒が乗りつけ、保護者も見に行ける一大行事で、クラスメイトが指揮もピアノ演奏もする混声3部合唱のクラス対抗合唱フェスティバル だ。
macacoは1年生の時のクラスが学年優勝した。2年生のクラスは、担任が音楽の先生なので気合が入っていた。
そして今年も学年優勝!!
先生の合唱
家に帰ったら、コアラが「先生達は何を歌ったのか」聞いてきた。(毎年、最後に先生たちのチームの合唱があって、校⾧先生が指揮、音楽の先生がピアノ演奏で歌を歌う。)
「当ててみて」
と言ったら、ヒントを求められたので
「〇〇の〇〇。【の】の前は数字」
って言ったら、
「分かった!【365】やろ?」
ってコアラが言うから、もう正解と思った。
「【365歩のマーチ】や!!」
って自信満々で言うので笑った。
先生といっても、みんなコアラより若いし、20代の人もいるし、そんな昭和の水前寺清子は知らないかも知れないし、選ばれにくいと思う。正解は【365日の紙飛行機】だ。
Topにもどる
鼠先輩
そんなこんなで、今回の発表は歌にしようと決めたのだけど、何を歌おうかと思って黒ヒョウに相談したら、「一発屋的なやつが受けるんじゃないか」と言うので、鼠先輩の『六本木〜GIROPPON〜』にした。歌詞が面白いのでみんなも覚えて歌ってほしい。
ちなみにmacacoの秋と言えば『食欲の秋』!キビダンゴ キビダンゴ(笑)
『六本木〜GIROPPON〜』
※wikipedia参考